特定非営利活動法人ナルミーランド
理事長 工藤成美
1990年1月生まれ、宮崎県延岡市出身のアジア系クオーター。
7歳から原因の分からない生きづらさを抱えるも、周囲から「わがままな子」と烙印を押され続け、うつを発症。
中学時代、悪質ないじめ・集団暴行・国際差別を受けたことを機に、自分の安心できる居場所を求め、薬物・シンナー・アルコール・恋愛依存・窃盗症・刺青・売春を繰り返す。
その後、社会人になるも、統合失調症・双極性障害の診断・日常生活に支障をきたすほどの強迫性障害・摂食障害の症状、自傷行為・自殺未遂・精神科閉鎖病棟入院・・その他様々な経験をし、排泄行為もままならないほどの植物状態の重度のうつに陥り絶望的な日々を過ごす。
24歳、広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の診断を受け、生きづらさの根本的原因を解決する。
同時に、自分の考え方の癖や決まり・常識が自責の念に陥らせていたことに気付き、自分の人生ならば自分が主人公であるように、自身を愛してあげようと決める。
うつ病を治すのではなく、「共に付き合っていく」と考え方を変え、「頑張らない」ことにし、過去の自分も今の自分も許してあげることで徐々に症状が回復。
約20年間のうつ病を乗り越えた今、闘病時、「生きてるだけでいい」と身近で無条件に心から寄り添ってくれる人がいなかったこと、必要な時に高額なカウンセリング料を支払うことができなかったことをきっかけに、当時の私のように悩み苦しむ方々へメッセージを伝えていきたいと感じ、心理学を学び、2016年から個人で任意団体を立ち上げ、無料相談活動を始める。
また、精神障害を抱えている方々に限ることなく、耳が聴こえない・しゃべれない方々の心の悩み相談もお受けできるように、生まれつき耳の聴こえない聴覚障害者の講師から手話を約2年以上教わり、実際の社会生活の中で活かせる様々なコミュニケーション方法を学ぶ。
2018年に特定非営利活動法人(NPO法人)ナルミーランドを設立。
29歳、自分の意志で飲酒をコントロールできなくなり、飲酒による気分の落ち込みや希死念慮を繰り返すことに疑問を感じ、専門病院を受診、アルコール依存症の診断を受け、長年のアルコール依存症であることを知る。
依存症専門病院に入院し、回復プログラムを通じて療養をする。
入院中、これまでたくさん頑張ってきた自分自身を振り返り、認め肯定してあげることができるようになり、症状が快方へ向かう。
現在は抗酒剤を服用しながら通院治療を続け、断酒生活を継続している。
将来は、あくせくしない時間の中で大自然や人と触れ合い、心の自立を目指す、シェアハウスのような社会復帰支援施設ナルミーランドを地元宮崎県延岡市に創設することを目標としている。
現在、社会復帰支援施設ナルミーランド創設に向けて、自給自足の生活の基本となる農業の知識を学ぶため、埼玉県の師匠のもと、本格的に農業の勉強を始めている。
NPO法人ナルミーランド公式ホームページ
http://narumeyland.com/
【保持資格】
うつ病アドバイザー、行動心理士、上級心理カウンセラー、心理カウンセリング1級、コーチング1級、発達障害コミュニケーション初級指導者、青少年ケアストレスカウンセラー、高齢者ケアストレスカウンセラー、企業中間管理職ケアストレスカウンセラー、ピアカウンセラー、医療事務管理士、調剤事務管理士、ホームヘルパー2級、食品衛生責任者
工藤成美さん
